相続した不動産が売れなくてお困りの方に!売却以外の選択肢や対処方法とは

近年、相続で受け継いだ不動産の処分に頭を悩ませる人が増加傾向にあります。
特に、資産価値がない土地や農地など、活用が難しく土地から収益を得ることが期待できない場合、税金や管理費用などの負担だけが重くのしかかります。このような状況では、多くの方が土地を手放したいと考えますが、どう対処をすればいいのかわらかないという方も多いのではないでしょうか。

本稿では、相続の専門家としての視点で、望まれない不動産の取り扱いにおける重要なポイントや処分方法について解説します。

目次

不要な土地は相続放棄で手放した方がいい?

不要な土地が相続財産に含まれる場合は、相続放棄という選択もあります。売却したり、賃貸に出すなど、活用することが見込めない土地を相続することになった場合、相続放棄を選択することで、土地を所有する責任から逃れることができます。

しかし、相続放棄を利用することはメリットばかりではありません。相続放棄のデメリットとして、その他の財産も手放さなくてはいけない点に注意が必要です。

相続財産に、土地や有価証券といった資産がある場合、相続放棄をした方がいいかは慎重に考える必要があります。逆に、相続財産がほとんどなかったり、債務がある場合には、相続放棄をすることに大きなメリットがあります。

こんな土地は売れないかも・・。相続したら注意すべき土地の特徴とは?

土地が相続財産に含まれる場合であっても、売却が可能で合ったり、賃貸にだすことができるのであれば、相続人同士で土地の押し付け合いになるといったトラブルになることは少ないです。

しかし、土地に全く資産価値がなかったり、活用も難しい場合、誰が土地を引き取るのかといった土地の押し付け合いに発展したり、処分ができず放置することになる可能性があるため、早めに対処方法を考える必要があります。ここでは、特に売れない土地によくある特徴をお伝えします。

長い間放置されてきた土地

長い間放置されてきた土地は、売れない土地である可能性が高いです。土地が長期間放置されているということは、土地を貸し出すなどの活用が難しく、かといって処分することもできず、結果として放置されてしまった土地であることが考えられます。

中には、それまで相続人も存在を知らなかったような土地が放置され、相続の際に判明することもあります。こういった土地は、活用が難しいために売却も困難であるケースがほとんどです。

管理費用のみを払っていて使われていない土地

管理費用のみを払っていて使われていない土地は、売却が難しいケースがあります。例えば、管理費を払っているものの、ほとんど使われていない別荘などがこれにあたります。こういった物件は、管理費は継続して支払う必要がありますが、資産価値がほとんどなく、結果として買い手も見つからない状況から抜け出すことができなくなってしまいます。

法的に利用の制限がある土地

法的に利用の制限がある土地も、買い手を見つけることが難しい土地のうちのひとつです。

たとえば、農地は地目を変更しなくては農地としてしか活用することができません。また、市街化調整区域内の土地は、開発ができず建物が建てられないといった制限を受けます。

利用の条件が限定されている土地の場合は、買い手にとってデメリットが大きく、売却が難しくなります。

土地の放置で起こる危険とは?犯罪に巻き込まれる可能性も・・

資産価値がなく、活用ができない土地はなかなか買い手も見つからず、売却することも困難です。そのため、土地を売ることもできず、賃貸にだすといったこともできずといった状態で、土地を放置してしまう方も少なくありません。しかし、土地はただ放置していると、どんどん荒れていき資産価値が下がるばかりではなく、様々な危険に巻き込まれる可能性もあります。

・庭木が隣地に侵入し損害賠償を請求される

・境界がわかならくなり隣人とトラブルになる

・獣害などが発生し地域の治安が悪化する

・家屋等が倒壊し、近隣へ被害をかけてしまう

・不法投棄や空き巣の標的にされる

収益を生まない土地を維持管理することは、お金も時間もかかり大きな負担となります。しかし、維持管理を怠っていると、隣人とのトラブルになったり、損害賠償を請求される、場合によっては不法投棄や犯罪組織に利用されるといったトラブルに巻き込まれるリスクも発生します。

売れない土地に使える処分方法とは?専門家が教えるおすすめ5選

売れない土地や活用が難しい土地は、少しでも早く処分したいものですよね。しかし、資産価値がない土地は引き取り手を探すことが事態が難しく、処分に困っている方も多いのではないでしょうか。相続によって急に不要な土地を所有することになってしまった方にとって、不要な土地は負担にしかなりません。そこで、売れない土地に使える処分方法を専門家の視点から紹介致します。

周辺住民へ譲渡、売却

売れない土地の処分方法として、周辺住民に譲渡、売却するといった方法があります。もし周辺住民の方と日頃から付き合いがある場合は、積極的に提案してみましょう。この方法は、引き受ける側にとって、土地がまとまることで土地の価値が向上するといったメリットがあるため、受け入れてもらえる可能性が高いです。

もし近隣の方の連絡先がわからない場合は、法務局にて登記謄本を取得することで調べることができます。

相続土地国庫帰属制度

相続財産に不要な土地が含まれる場合に使えるのが相続土地国庫帰属制度です。相続土地国庫帰属制度を使うことで、必要な財産は相続したまま、不要な土地のみを国に引き取ってもらうことができます。

相続土地国庫帰属制度は、相続、または遺贈によって手にした土地に利用できるため、相続で不要な土地が含まれている場合でも、相続放棄をすることなく土地のみを手放すことができます。ただし、利用できる土地には多くの条件があり、費用も発生する点に注意しましょう。

寄付する

不要な土地を無償で処分する方法として、自治体や個人、法人に寄付するといった方法もあります。寄付をすることができれば、本来処分費用が必要な土地であっても、無料で手放すことができるため、積極的に利用していきたい方法です。

たとえば、最寄りの自治体だったり、森林組合、認可地縁団体等が寄付を受け付けている場合があります。ただし、寄付できる土地は活用が可能な土地に限られるなど条件が厳しい場合もありますので、まずは寄付ができるかどうかを相談してみましょう。

引き取り業者に依頼

通常の不動産取引では処分が難しいという場合に使えるのが、不動産の引き取りを専門としている引き取り業者への依頼です。専門の引き取り業者は、相続土地国庫帰属制度や寄付などよりも土地を受け付ける条件が緩く、他の方法では処分できなかった土地であっても、引き受けてもらえる可能性があります。

注意点として、引き取り業者の中には、詐欺的行為を行っている業者もあります。土地の処分に困っているという依頼人の足元をみて、原野商法といった悪質な詐欺に勧誘する事例も報告されているため、依頼をする際は信頼できる業者かどうかを十分に検討するようにしましょう。

マッチングサービス

最近では、土地の売買にマッチングサービスを使う人も増えています。マッチングサービスは、土地を売りたい人と買いたい人を結びつけるプラットフォームです。マッチングサービスには、不動産の売買に関心が高い人達が集まっているため、他のサービスと比べて成約率が高いのが特徴です。

また、他の処分方法では引き取ってもらえなかったという土地であっても、自分の好きな売却価格で登録し、全国の買い手に向けて情報を発信できます。少しでも高く土地を売却したいという方は、ぜひマッチングサービスを利用してみましょう。

いらない土地を処分したい時におすすめのマッチングサービスはこちら

まとめ

不要な土地を所有することは、税金や維持管理といった面で大きな負担となります。そのため、できるだけ早く処分することをおすすめします。本記事を参考にぜひ自分にあった方法を探してみて下さい。また、もし適切な処分方法がわからなかったり、相続や不動産取引に不安がある場合は、専門家に相談してみましょう。相続や不動産取引に豊富な経験と知識を持つ専門家のサポートは、きっとよき助けになってくれます。

相続手続き・生前対策の

無料相談実施中!

駅前相談・オンライン・お電話での相談も可能です

お客様からの声、相談解決実績に関して
たくさんの“ありがとう”をいただきました!ご相談者様の声
実際にご依頼いただいたご相談をご紹介!当事務所の解決事例
よく選ばれる商品

相続登記サポート

109,780円~

他の手続きは自分でやるので不動産の名義変更手続きだけ依頼したい…という方におすすめのプランです。

相続手続き丸ごとサポート

217,800円~

不動産、預貯金、その他あらゆる相続手続きをまるごとおまかせしたい方におすすめのプランです。

相続放棄サポート

44,000円~

借金・財産の相続放棄についてお客様のご要望に応じた3つのプランをご用意しております。

遺言・生前対策サポート

33,000円~

遺言内容や生前対策に関するアドバイスや実際の遺言作成の手続きや生前対策に関するサポートを実施します。

おひとり様・おふたり様サポート

330,000円~

自分の死後に、葬儀・埋葬、各種の届出や解約などの手続きを頼める人がいない、残された人の手を煩わせたくないという方におすすめのプランです。

認知症対策サポート

330,000円~

将来認知症になった時に備えてあらかじめ対策しておきたいという方におすすめのプランです。

よくご覧いただくコンテンツ一覧
世田谷・目黒で相続・遺言に関するご相談は当事務所まで

ホーム
選ばれる理由
事務所紹介
スタッフ紹介
料金表
アクセス
無料相談
問い合わせ
目次